MZ-2000/2200のBASICでは1画面上にキャラクタ(ASCII文字)が40桁モードで1000文字、80桁モードでは2000文字表示することができます!。
これは文字画面の構成が、40桁*25行又は80桁*25行のマトリクスで設計されているからですが、BASIC上で1000文字又は2000文字表示しようとすると、意外とうまく出来ないんです。
実際にやってみないと、よく解らないとおもいますが・・?、試験(入試とかのテストではありません)のでBASICを起動できる方は、実際に試してみてもらってもOK!です。
以外にも、やってみると解るのですが、うまくいきません・・、文字画面は画面右下の1文字を書き込んだ瞬間、1ライン繰り上がってしまいます(スクロールUP)、すると桁*24行になってしまうのです、ゲームの画面とかを表示させてみたことの有る方なら、経験があるのではないでしょうか?。
当時のパソコンなら(各メーカーのBASIC上では)同じ動きをすると思います!?、ですが安心してください、画面いっぱいに文字は表示できます!
今日のクイズはこの場合どのようにすれば、出来るでしょうか?がクイズです。
答えが解った方は、コメント欄にでも書き込んで貰えると嬉しく思います、答えは最低でも2種類の方法がありますが、どちらでも正解としたいと思います、商品も賞金も出ませんが!?、正解者の発表くらいは出来るかも知れません!?、私が知らなかった解決法をみてみたいな〜!。
アセンブラ(マシン語で)ってのは無しですよ・・!、あくまでもBASIC上で文字画面のみ!が要点です。
初の試みですが、こんなクイズを面白いと?、思ってもらえれて?コメント貰えると嬉しいです。
以前からコメント書き込んでくれている人には、簡単すぎてクイズになってね〜!、って言われそうなんですけどね・・?。
集計と正解者の発表は1ヶ月後とします。(ドシドシご応募お待ちしていま〜す!?。)
2023年03月23日
2023年03月19日
DEBUGのお知らせ!
前回の記事の、”MZ-1Z001_DISKとBASIC拡張の同居に成功” についてですが、記事の載った号以降の記事でリストに変更があったようです!。
当ブログの読者様の、エムコマ様より教えていただきました!、私が試した拡張機能 部分以外のバグのようで?、気付いていませんでした。
記事中では、DISKにセーブする時に、スタートアドレスが$00B1になっているかもしれないので?、$545Cに変更してください!?、としていましたが、セーブ前に追加で$6063のデータを$21から$1Fに変更後にセーブしてください。
試してみた方は多くないとは思いますが?、記事にあった全機能を使う予定の方は?、一応対策しておいてください。
私が試したのは、DELETEとRENUMとVLISTだけでしたので?、不具合が現れなかったのだと思います。
一応私はDISK中の対応ファイルをDISK MONITORのDISK EDITモードで直接1バイト書き換えしましたが、DISK EDITに慣れて居ない場合、対応の拡張プログラムを削除後、新たにセーブし直すのが確実かもしれません?。
当時のI/O誌には、このような変更(デバグ記事)が多く?、特にMZ-2000/2200の記事には多かった気がします?、当時仲間内では「これで売上を増やしてる?」とか囁かれていました・・(笑)。
入力して使っていて、動作がおかしいな?、と思った場合次号以降の記事(デバグ記事)に目を光らせておく必要があったんですよね!。
ま〜、誰も使わず・気付かず、迷宮入りしてしまうよりは!?、良かったのかも知れませんけどね??。
などと、言い訳をして!?、本日の記事を終わりにします。
当ブログの読者様の、エムコマ様より教えていただきました!、私が試した拡張機能 部分以外のバグのようで?、気付いていませんでした。
記事中では、DISKにセーブする時に、スタートアドレスが$00B1になっているかもしれないので?、$545Cに変更してください!?、としていましたが、セーブ前に追加で$6063のデータを$21から$1Fに変更後にセーブしてください。
試してみた方は多くないとは思いますが?、記事にあった全機能を使う予定の方は?、一応対策しておいてください。
私が試したのは、DELETEとRENUMとVLISTだけでしたので?、不具合が現れなかったのだと思います。
一応私はDISK中の対応ファイルをDISK MONITORのDISK EDITモードで直接1バイト書き換えしましたが、DISK EDITに慣れて居ない場合、対応の拡張プログラムを削除後、新たにセーブし直すのが確実かもしれません?。
当時のI/O誌には、このような変更(デバグ記事)が多く?、特にMZ-2000/2200の記事には多かった気がします?、当時仲間内では「これで売上を増やしてる?」とか囁かれていました・・(笑)。
入力して使っていて、動作がおかしいな?、と思った場合次号以降の記事(デバグ記事)に目を光らせておく必要があったんですよね!。
ま〜、誰も使わず・気付かず、迷宮入りしてしまうよりは!?、良かったのかも知れませんけどね??。
などと、言い訳をして!?、本日の記事を終わりにします。
2023年03月18日
MZ-2000/2200の新作ゲーム
こんにちは、Retro PCさんが またまた、MZ-2000/2200のゲームを発表していました。
https://youtu.be/6r1-11XMMIg
↑ ↑ ↑
こちらで視聴・ダウンロード出来ます。
たくさんの機種用に作成されていますので、MZ-2000/2200以外の機種の人も楽しめますね、素晴らしい!?。
https://youtu.be/6r1-11XMMIg
↑ ↑ ↑
こちらで視聴・ダウンロード出来ます。
たくさんの機種用に作成されていますので、MZ-2000/2200以外の機種の人も楽しめますね、素晴らしい!?。